【美容師向け】ロング徹底パーマ解説!巻き方の違い・失敗しないコツ
昔、ロングパーマをかけたお客様に『1日で取れました…』と言われたことがあります。 『ちゃんと時間置いてかけたのに…なんで!?』と焦りましたが、実はロングパーマには特有の『ダレやすい理由』があるんです。 こんにちは、こんばんは、masakiです。 今回は前回カットしたロングレイヤーのウィッグを使って、パーマをかけて違いを見ていこうかと思います」なので、前回の記事をまだ見ていない方はこちらからチェックしてみてください。 初心者美容師必見!床平行・45度・90度で作るロングレイヤーカ ...
ハンサムショートの作り方・切り方【完全保存版】美容師向け・2セクションカット
こんにちは、こんばんは、おはようございます、masakiです。 今回は「ハンサムショートの切り方・やり方について解説していきたいと思います。 まずはこちらの ビフォーアフター をご覧ください。 切る前↓ 切った後、仕上がり↓ こんな感じのショートをカットしていきます。このスタイルをどの様に作っていくのかをカットのスライドを見ながら解説していきます。 動画・オーディオで確認したい方はこちら なんですが、まずハンサムショートっ ...
初心者美容師必見!床平行・45度・90度で作るロングレイヤーカットの完全ガイド
こんにちは、こんばんは、masakiです。 今回はロングレイヤーカットの方法について紹介していきたいと思います。 動画で見たい方はこちら レイヤーカットをする上で、 レイヤーの切り方が分からない 顔まわりってどうやって着るの? ミドルとトップの引き出し方が分からない 角度は結局どうやって引き出すの? この様な悩みはありませんか? そこで今回は美容師さん向けに、レイヤーカットの簡単な考え方、切り方 ...
ブリーチ毛にパーマや縮毛矯正をかける時に知っておきたいポイント・ダメージの考え方
こんにちは、こんばんは、masakiです。 前回は、「パーマをかけるにあたっての髪の毛の考え方」についてして紹介したと思うんですが、 今回は前回の続きで「前処理剤とダメージの関係性」という部分についてお話ししていきたいと思います。 先に結論からお話ししておきますと、 前処理剤とパーマの関係性を理解し、髪のダメージを減らすためには、髪の状態に合わせた薬剤選定が重要であり、前処理剤に頼り過ぎないことが大切であるということです。 ...
縮毛矯正とストレートパーマの違いは?6つに絞って解説!紹介
こんにちは、こんばんは、masakiです。 今回は縮毛矯正とストレートの違いについて紹介していきたいと思います。 美容院や美容室で行う縮毛矯正…ストレートパーマの違いはなんですか?と最近よく聞かれるのでこの疑問について紹介していきたいと思います。 といいうことなんで、 縮毛矯正とストレートの違いは? ストレートパーマと縮毛矯正ではどちらがダメージが多いのか? ストレートパーマと縮毛矯正ではどちらが癖が伸びるのか? といった3つに絞って話していきたいと思います。 & ...
ブリーチ後の髪でもパーマは可能?秘訣を紹介!美容師向けコツと注意点!
こんにちは、こんばんは、masakiです。 今回は、美容師の視点で「ブリーチをした髪にパーマをかける際のポイント」についてお話しします。ブリーチ毛にパーマをかけるのは難しいと感じている方も多いのではないでしょうか?実際に「ブリーチした髪でもパーマはかけられますか?」、「パーマをかけると髪がさらに傷むのでは?」といった質問をよくいただきます。 確かに、ブリーチとパーマを組み合わせることで髪に大きな負担がかかり、失敗するとダメージがひどくなってしまいます。しかし、正しい知識があれば、ブリーチ毛でも美しいパーマ ...
パーマの巻き方で仕上がりは変わる?2種類で基本のPerm知識をつける
学ぶことに”遅い”という事はない。。。学ぶことが大切なんです。 どうもこんにちは、こんばんは、masakiです。 今回は、これからパーマについて学び直したい人向けの記事になります。 1度パーマの巻き方や仕上がりについて見直すことで脳内をスッキリさせましょう。 現代のパーマは薬剤もそうですが、巻き方も多種多様で色んな方法が出てきています。それらを理解することで、迷ういがなくパーマをかける事が可能になっていきますし、お客様の要望や、提案ができるようになっていき、指名が増えたり、お客様から喜ばれる ...
パーマ中間水洗って必要なの?毛髪内SS結合・架橋再生の仕組み2
こんにちは、こんばんは、masakiです。 今回のテーマは「パーマ中間水洗って必要なの?毛髪内のSS結合・架橋再生の仕組み2について紹介していきたと思います。 まぁ・・・前回の続きです。 ↓ このいかにも難しいそうな論文を「理・美容師さん」の為に解説していきます。 前回までの内容 ↓ 知らない美容師が多い⁉︎パーマ2液とは?中間水洗と架橋の関係性・仕組み1 今回の内容 ...
知らない美容師が多い⁉︎パーマ2液とは?中間水洗と架橋の関係性・仕組み1
こんにちは、こんばんは、masakiです。 今回は「美容師さんでも知らない人が多い、パーマの2液」について紹介していきたいと思います。 動画・オーディオで聴きたい人はこちら まずパーマ2液についてこんな事があるかと思いますが・・・ 中間水洗は何でするのか? SS結合・架橋が変わる? 水なし、2液だけで充分じゃない? 例えば、時間の短縮だ!と ...
酸性ストレート・デジタルパーマ・2液の違い検証・実験仕上がりの変化は?【美容師向け】
こんにちは、こんばんは、masakiです。 今回のテーマは「酸性デジタルパーマにおける2液の濃度の違い検証・実験」というテーマでお話していきたいと思います。 酸性デジタルパーマ・酸性ストレートはだいぶ分かってきましたか? 簡単にいうとアルカリを使っていない分、髪の毛がダメージしないので、髪の毛の体力・余力を残しないがらパーマや縮毛矯正ができるって事ですよね。 なので、1回あたりのヘアダメージの少ないパーマ・・・デジタルパーマやエアウェーブなどの熱や乾燥のパワーを使わないといけませんが、上手く ...