美容師的・髪の膨潤・アルカリ還元膨潤ってなに?毛髪は水道水で軟化する?
こんにちは、こんばんは、masakiです。 今回のテーマは「髪の毛の膨潤・軟化」について考えていきたいと思います。 今回分かる内容は3つ 髪の膨潤? アルカリ還元膨潤ってなに? 毛髪は水道水で軟化する? まず膨潤とは?ってところを調べてみました。お願いGoogle先生〜〜〜(笑) 膨潤 読み方:ぼうじゅん 物質が溶媒を吸収して体積を増加する現象。ゼラチンが水を含んで膨らむなど。 膨張、膨れ上る、脹らむ、ふくれ上がる 物質が溶媒を吸収してふくらむ現象で,高分子物質の溶解の際にみられることがあ ...
パーマにおける「カウンセリング注意ポイント6選」美容師なら押さえておこう
今回は「パーマカウンセリング」について紹介していきたいと思います。 パーマーと言っても色々種類もありますし、どんな髪質にかけていくかがとってもポイントになっていきます。 ただし、その前に立ちはだかるのが“カウンセリング“です。 このカウンセリングを攻略できないと、どんなに綺麗なカールをかけてもお客様は満足しないんです。 内容としては、前回紹介している「カウンセリングの極意編」で紹介している内容と流れ的には同じになりますので、まだみていない方はぜひそちらも確認してみてください。 ...
【デジタルパーマとは?】もち、長さ別の相性、スタイリングの方法まで
デジタルパーマとは、熱酸化の原理を利用してかけるパーマのことで、近年の女性がかけるパーマの8割を占めるパーマ技法になります。 デジタルパーマ・もち デジタルパーマは大変もちがいいです。 ロングスタイルであれば半年〜1年ほど(かける強さによって前後します) 胸元くらいの長さの人が、ワンカールのパーマでは、長さがある分少しダレやすいです。なのでロングの長さの方は、耳横くらいの高さくらいから巻いていくのが一般的になります。 上から強くかけても髪の毛長さのおかげで、緩くカールが出てくるので、柔らかい印象の仕上がり ...
縮毛矯正をしているけどパーマをしたい人へ | かけるための条件とは?
縮毛矯正だけではスタイルに飽きてしまったり、たまにはパーマなどでイメチェンしてみたいですよね? 縮毛矯正をかけている場合は、一般的には「デジタルパーマ」になります。それはなぜかというと、縮毛矯正特有の高温のアイロン処理により、髪の毛がタンパク変性をしているため、普通のパーマ液のみではパーマがかからないことはありませんが、9割型かからないか、パーマのかかりムラ、もしくは縮毛矯正がはがれて、くせ毛に戻ります。 また縮毛矯正をかけている髪の毛からデジタルパーマをかけるにしても、ある程度のラインが存在します。パー ...
髪の長さがロングならデジタルパーマに決まり | おすすめ・スタイリングのポイントまで
パーマをかけるならデジタルパーマ ロングでパーマかけるなら最近はほとんどデジタルパーマが多い傾向。 その理由としては、『再現性』『持ち』が圧倒的に違う。 デジタルパーマのおすすめポイント 1、再現性 デジタルパーマの売りは熱処理でかける事によって、コテで巻いたような仕上がりになるのでご自宅でも簡単に再現できます! またその日の気分によっては、ブローしてワンカールにする事も可能です。 もちろんブローしても洗って乾かせば、元のパーマスタイルになります。 コテ巻きや、スタイリングが苦手な方におすすめ! &nbs ...