目次
縮毛矯正ってどんな人がおすすめか?
「うねり」や「ハネ」がひどい人。
それとも「天パ」がひどい人。
「地毛のクセが強くて」アイロンや寝癖直しを使ってもお手上げの人。
地毛が軽いクセ毛で、
アイロンや寝癖直しを使っても時間がたつとハネます。
髪の量が多く、広がりやすい硬い髪質にもおすすめ!
縮毛矯正をしてどれくらい保つのか?
縮毛矯正の効果は、髪質にもよりますが、
矯正した箇所は半年以上は、全然もちます。
どちらかと言うと、効果が無くなったように思うのは、
伸びてきた根元のせいで、広がったり、
うねったりするからです。
クセというよりは、
広がりやすいのを気にされているようなら、
根元をしっかり縮毛矯正すれば、おさまりが良くなります。
スポンサーリンク
リタッチとフルの違い
リタッチの場合は髪が伸びてきて広がりが出てきたら、
部分的にする縮毛矯正の事。
始めての縮毛矯正であれば、
一回、全体(フル)の縮毛矯正をします。
あとは、髪が伸びて広がりやすくなったら、
根本の伸びた部分だけを「リタッチ」をします。
リタッチは、
根元の伸びてきた部分だけをするものなので、
広がりが気になる方に向いています。
それと、縮毛矯正は、繰り返すと髪が傷みやすいので、
クセが強くて戻りやすい人でなければ、
あとは、リタッチだけで充分です。
縮毛矯正は何ヶ月に1回かける?目安のポイント!
なんとなく、全体の効果がなくなったと感じれば、
年に1回〜2回、フルをするぐらいで大丈夫。
それから毛量が多い方は、縮毛矯正と合わせて、
カットで髪の毛の内側だけ「すいて」みるのもありです。
毛量が多い方は、外側に段を入れると、短い毛がはねるので、
内側だけを、「すいて」もらって、
全体的に軽くなるようなカットがおすすめ!!
まとめ
結論から言うと、
朝の髪のお手入れがとても楽です。
ササッと専用のブラシで何度かとかすだけでおしまいです。
ドライヤーで毎朝…を考えると、
縮毛矯正を1度試すのもアリかなと思います。
何か希望があれば、ご相談だけでも、ご連絡お待ちしています。
錦糸町おすすめ美容室 | 錦糸町美容師石川
スポンサーリンク
人気のおすすめセミロングストレートスタイル
切りっぱなしおすすめストレートスタイル
ボブ ストレートスタイル
スポンサーリンク